スーパ惣菜での昼食 出勤はせざるを得ないこととなっているので、昼食はスーパーで惣菜を買って食する。今日はこちら。学生面談、基本はネットだが、対面を希望する学生もいるのでそちらへの対応。また、学内仕事や学会仕事、そして論文校正や次年度に向けての準備など、結構やることは多い。 トラックバック:0 コメント:0 2021年01月19日 続きを読むread more
Zoom帰省 年末ギリギリまでお仕事。銚子電鉄の初日の出動画を見てから、始動。色々大変なので初めての購入おせち(義妹の勤める百貨店)。Zoom帰省で長男も参加。 トラックバック:0 コメント:0 2021年01月01日 続きを読むread more
牛たんと牛ハラミ焼肉弁当 色々と細かなことが忙しい。くたびれぎみなので、昼食は1200円の「牛たんと牛ハラミ焼肉弁当」を食する。ご飯はいらないのだけど。。近場から「いきなり!ステーキ」が全てなくなったので、なかなか牛肉を安く食べることができなくなった。 トラックバック:0 コメント:0 2020年12月24日 続きを読むread more
ラーメン鷹の跡地 高槻市の名店だったラーメン鷹。廃業してからも建物はそのままだったが、借り手がつかなかったようで更地に。そして、普通の民家とおぼしき建設工事が始まった。ここにいつも行列の名店があったことも歴史の中に埋もれていくのだろうか。 トラックバック:0 コメント:0 2020年12月21日 続きを読むread more
カルビ定食 寝不足が続いてかつ細かなタスクも多く、ちょっとくたびれ気味。あまり外食はしない方がいいのだが、昼食には吉野家のカルビ定食。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月21日 続きを読むread more
ペヤングやきそば Apple Pie taste 授業の合間、夕方になったけど話題のアップルパクリの焼きそばを昼食として食べる。最初はソースでないと、という印象だったけれど、食べれば食べるほど美味しさが湧き上がってくる。結構いける。動画撮影したので、Youtubeにもまたあげる予定。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月09日 続きを読むread more
牛ステーキ丼 基本的に昼食も外食は控えているのだが(夕食は完全に外食は止めている)、時間の関係で今日は松屋の牛ステーキ丼。和風と洋風で洋風を選択したが、ガーリックソースだった。匂い、この後の仕事は大丈夫かな。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月07日 続きを読むread more
旧・ラーメン鷹解体 今日は自宅で長女の介護をしながら、Web授業の対応。さて、廃業後もそのまま建物は残っていた、高槻の名店「ラーメン鷹」。昨日からの解体工事で更地になってしまった。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月03日 続きを読むread more
ざるうどん 極力、昼食も店舗で食べないようにしているのだが、今日は時間の関係で若菜そば(旧・阪急そば)でざるうどん。阪急から移行した店舗だけど、以前とあまり変わらない感じ。なお、仕事でUSBメモリは使ってないのでお断りまで。 トラックバック:0 コメント:0 2020年09月30日 続きを読むread more
コンビニ昼食 大阪ではコロナがまだ拡大中なので、一時期は再開した昼の外食(夕食は必ず自宅)はやめて、コンビニ・スーパーでの購入に戻している。今日の昼食はこちら。ただどうしても炭水化物中心となるので、また体重が増加気味。 トラックバック:0 コメント:0 2020年08月31日 続きを読むread more
ステーキ重 ひたすらネットでの仕事もつらい。外食は自粛中なので、はりこんで昼食はステーキ重。ただ、朝は長女の介助で早起き、夜は学生対応が深夜となるので、やはり寝不足。 トラックバック:0 コメント:0 2020年08月05日 続きを読むread more
外食の自粛 夕食を外で食べることはなかったが、ここ最近は昼食を店内で食べることもあった(松屋、來來亭、いきなりステーキ、スシロー)。大阪府のコロナ感染が非常にやばくなってきたので、昼食も自炊かテイクアウトなどに自粛。今日の昼食はコンビニで購入したこちら。研究室で食べる。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月30日 続きを読むread more
スイカ&メロンバー 大学は教職員も入構禁止のようなので、今日も大学には行かずにひたすらユニバーサルパスポートと格闘(こういうことなら、新入生全員に無理してでもGoogle Classroomを導入するべきだった)。蒸し暑い。主食?と化しているガリガリ君がスーパーになかったので、こちらのスイカ&メロンバーで我慢。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月27日 続きを読むread more
自炊生活へ 大阪、コロナの雰囲気がかなり危なくなってきたので、4月~と同じ対応に戻し、昼食は外食を控えて、研究室での自炊生活に戻す。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月17日 続きを読むread more
からだすこやか茶W WEB授業と授業準備、諸々の学内作業。自転車通勤ではあるが、食生活はコンビニ依存となっているので健康的には悪い。こういうものを飲んではいるが。 トラックバック:0 コメント:0 2020年06月12日 続きを読むread more
いきなりステーキでテイクアウト 自転車で出勤途上、少し遠回りをして「いきなりステーキ」で「やわらか牛たん重」をテイクアウト、職場での昼食に。しかし、結構お客さんが入っていた。システムの方が少し落ち着いたので、今日はIR業務に専念。教員である私一人のIR体制。 トラックバック:0 コメント:0 2020年05月20日 続きを読むread more
牛カルビ弁当 在宅では埒が明かないことがあって、今日は大学研究室に出勤。鉄道には乗らずに自転車で(約50分)。話も電話等で。電話も加えれば、在宅でも可能な感じ。昼食は自転車通勤途上にコンビニで買った「牛カルビ弁当」。肉を食べるのは久しぶり。 トラックバック:0 コメント:0 2020年04月23日 続きを読むread more
天下一品こってりラーメン 昼は連れ合いと交代して、久しぶりに天一。唐揚げ定食、コッテリ、ニンニク抜き(病室に戻るので)。病院は三連休なので、この三日間の間は何かの試みはなし。このまま順調にいけば連休明けの月曜日には病棟のお風呂に入れる予定(1ヶ月ぶり)。 トラックバック:0 コメント:0 2020年03月20日 続きを読むread more
肉野菜炒め定食 病院泊まりで食事が偏っているので、今夜は肉野菜炒め定食。今日は人工呼吸器を1時間外すテストをクリア。また今日から理学療法士の訓練も開始。少しずつ在宅に向けて動き出している。 トラックバック:0 コメント:0 2020年03月17日 続きを読むread more
餃子の王将 病室で夜を明かして勤務先大学へ。今日は教授会。夜、連れ合いと交代して病室を出る。今夜は病院ではなく自宅泊。エネルギー切れ気味なので、餃子の王将でリャンガーコーテル。 トラックバック:0 コメント:0 2020年02月27日 続きを読むread more
中華料理 期末試験に次年度の準備と忙しい日々でもあるが、ここ最近長女の調子が悪く、てんかん発作の増加・夜中の吸引回数の増加でこの二晩はあまり寝ていない。SPO2を夜は常に測定しているので、やはり一瞬でもなると(89を切ると鳴る→鳴り続けることはなくなったが)、飛び起き吸引ということになる。ということなのでせめて昼食はと980円(税込み)の中華定食。 トラックバック:0 コメント:0 2020年02月04日 続きを読むread more
てっぺいラーメン 授業の終わりと共に、次々と仕事がやってくる。ともかく整理して、対外的なものから片付けていく段取りに。昼食は石田てっぺいのてっぺいラーメン(かためん)。たまに行くけどあんまりはやっていないよう。 トラックバック:0 コメント:0 2020年01月29日 続きを読むread more
和定食 ここ最近食生活が乱れ、体重も増加気味なので、昼食は和定食。今日はゼミ選びのための研究室訪問のピーク。第1希望ということではなく、多くの2回生が話を聞きに来る。提出用紙が第7希望まで書かないといけないので(逆にいうと第7希望までの間に配属される可能性があるということ)、配属を避けたいゼミの確認ということもあるよう。 トラックバック:0 コメント:0 2020年01月21日 続きを読むread more
ガリガリ君レーズンバターサンド味 今日は終日長女と留守番。カニューレバンドが安定せず、寝返りをして上を向くとどうも苦しくなるよう(SPO2が下がるとかいう話ではない)。微妙にカニューレが移動するのだろう。バンドでしっかりと固定はしているのだけれど、締めすぎると苦しいので難しい所。バンドと一日格闘。休憩に現在売り出し中のガリガリ君(リッチ)、レーズンバターサンド味を食べる… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月22日 続きを読むread more
意味不明な昼食 体重が増加気味。いつもはコントロールが効くのだけど、今回はなかなか歯止めがきかず。今日の昼食もコンビニでこんな感じ。アイスが余計だけれど、どうしても体が求めてしまう。 トラックバック:0 コメント:0 2019年12月10日 続きを読むread more
インディアンカレー 今日は朝からひたすら会議その他。昼食時間抜きでの連続なので昼食抜き。結局もろもろを終えて18時過ぎに昼食・夕食兼用でインディアンカレー(レギュラー)。 トラックバック:0 コメント:0 2019年12月05日 続きを読むread more